昨年より鶴岡に参りました佐藤晶厚(さとうあきひろ)と申します。出身は岡山県倉敷市で、これまで雪とは無縁の生活をしてきました。今年は例年に比べて雪が少ないようで、雪の初心者としてはホッとしています。
	 今年は遠藤会計事務所も新たなスタートを切る年となりました。スタッフ一同これまで以上のサポートで皆様の向上と繁栄に寄与致します。
		【 文責 佐藤 晶厚  】
 
  
 
   
    □社員の心が社長から離れるとき【日経トップリーダー 2月号】
     ここ近年、過去に例を見ないほどの転職者が増加しています。ただ単に給与増額を狙っての転職とは違うようです。社員との信頼関係が築けているかが大切です。
      【 記事担当 佐藤 明   】
 
   
 
   
    □人口構造の激変で医療・介護はどう変わる
               【日経ヘルスケア 1月号】
     人口動態から見えてくるものとして、2025年に団塊世代が75歳以上となり高齢者が急増する事がわかります。企業経営にとって、大きな影響を及ぼすものなので、対策が必要です。
      【 記事担当 佐藤 明  】
 
 
    
    □話が面白い人 VS.  つまらない人  【THE21 1月号】
     話し方は多くの人が悩むテーマで、話し方のテクニックは仕事でもプライベートでもあらゆる場面で必要とされます。『誰とでも楽しく話せる人』になるためのテクニックが紹介されています。
      【  記事担当 白瀧 佳博  】
     
 
ワンポイントアドバイス
~ サイバー保険のご紹介  ~
  サイバー保険とは、サイバー攻撃などの不正アクセスによる『個人情報の流出』や『業務妨害』に備えるための保険のことで、サイバーセキュリティ保険やサイバーリスク保険とも言います。
 マイナンバー等の個人情報の漏洩だとピンと来ない職種の方も多いでしょうが、自社PCがウイルスをメールで拡散し、他社のデータを害した場合の損害賠償は、どんな方でも想定されるリスクです。
 PCを業務で多用される方、個人情報を多く取り扱う方は、加入を検討してみてはいかがでしょうか。詳細については担当者にお尋ねください。
 
	●バックナンバー
 
    株式会社 遠藤会計事務所
    
〒997-0042
山形県鶴岡市新形町21番20号
Tel.0235-22-2884(代表)
  Fax.0235-24-3846