インフレの影響や深刻な人手不足が、中小企業の経営環境に大きな負担を与えています。こうした課題に直面する中にも、新たなチャンスや改善の可能性があると信じております。皆様の事業発展に繋がるよう、私達も一緒に考えサポートして参りたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。
【文責 長谷川 徹】
□ 百年続く企業はどこが違うのか 【 致知 12月号 】
セイコーグループ会長の服部真二氏とTOMAコンサルタンツグループ会長の藤間秋男氏の対談です。服部氏は不採算事業会社の立て直しを、藤間氏は中小企業の百年企業づくりを支援しています。両者の経験と知識から、百年続く企業になるための要件が紹介されていますので、是非ご覧ください。
【記事担当 前田 義宣】
□ 2024年の漢字は金 税の世界でも金 【 納税通信1月6日号 】
昨年は五輪の「金」、政治の裏金問題、様々な「金」が話題になりました。また金価格の上昇に伴い、売却した際の申告漏れや相続時の申告漏れが多くなっています。国税当局も注意を払っており、申告漏れとなった事例などが紹介されています。
【記事担当 佐藤 明】
□ 任せるのが苦手な管理職にまず知ってほしいこと 【 THE21 1月号 】
仕事を任せるとは、自身の負担を減らすことではなく部下の成長を促し、生産性を高めることに必要な要素です。記事ではチーム全体で成果の最大化を図るために、仕事を任せる基本、意識の重要性が紹介されていますので、ご参考にして下さい。
【記事担当 和田 亮平】
ワンポイントアドバイス
~ 令和6年 所得税確定申告の変更点 ~
令和6年の所得税の確定申告が2月17日より開始されますが、昨年より変更になった主な点です。
① 納付書の事前送付が取りやめになりました。
② 申告書に収受印が押印されなくなりました。
③ 令和6年分特別税額控除(定額減税)欄が追加されました。
特に定額減税欄は記入を忘れると定額減税が0円となり、減税されなくなりますので注意が必要です。
●バックナンバー
株式会社 遠藤会計事務所
〒997-0042
山形県鶴岡市新形町21番20号
Tel.0235-22-2884(代表)
Fax.0235-24-3846