10月に出揃った各省庁の要望を踏まえ、12月下旬の発表までに税制改正大綱が議論されていきます。各省庁の要望に大きな変化は少ないように思えますが、この度の衆議院選挙の結果、政府案が過半数で承認されない可能性が出てきました。税制に大きな変化があるかもしれない1カ月、私達の生活が豊かになる税制改正となる事を願いたいものです。
【文責 齋藤 豊】
□ カスハラから社員を守る 【日経トップリーダー 11月号】
顧客からの迷惑行為などが原因で、社員の休職や退職が増加している中、こうした状況に対して企業の対応策が万全でないと言われています。社員を危険な目に遭わせないように、そして人手不足の中、採用した大切な人材をカスハラで辞めさせない対策の事例を紹介します。
【記事担当 前田 義宣】
□ 組織を走らせる仕組みづくり 【日経ビジネス 11月号】
アシックスの快走が続いています。3年連続で最高益を更新する見込みのアシックスですが、業績低迷期から反転攻勢となった幾つかの取り組みが、現在の増益へと繋がっているようです。経営の中で適切な仕組みを構築し導入した結果、組織が回る仕組みへと変わったアシックスの事例は、どの企業でも参考になるはずです。
【記事担当 真田 洋】
□ 職場の世代間ギャッブ 年上部下との接し方 【THE21 11月号】
部下が年下とは限りません。近年「年上部下」をもつチームリーダーが増え、接し方に悩んでいる人も多いかと思います。年上部下の気持ちを理解し、やる気に火をつけるマネジメント術が紹介されています。接し方の秘訣を是非お役立てください。
【記事担当 村田 荘子】
ワンポイントアドバイス
~令和6年 年末調整の変更点 ~
年末調整の時期になりました。今年の6月から実施された定額減税は「仮の減税額」のため、年末調整において減税額を確定させて、過不足額を精算することになります。他にも様式変更等が行われていますので注意しましょう。様式変更は「給与所得者の扶養控除等の申告書の提出簡略化」「保険料控除申告書の簡素化」です。不明な点等ございましたら、担当者までお問合せ下さい。
●バックナンバー
株式会社 遠藤会計事務所
〒997-0042
山形県鶴岡市新形町21番20号
Tel.0235-22-2884(代表)
Fax.0235-24-3846